
◇フィギュアスケート・GPシリーズ第4戦NHK杯最終日(2025年11月8日 大阪・東和薬品ラクタブドーム) 【写真あり】坂本花織の圧巻演技にネットも「感動」 さらに演技曲が感動上乗せで話題 フィギュアスケートGPシリーズ第4戦のNHK杯が8日、大阪・東和薬品ラクタブドームで行われ、前世界女王の坂本花織(25=シスメックス)が、2年連続4度目となる優勝を飾った。4度目の優勝は、日本女子では浅田真央にならぶ歴代2位タイ。歴代1位は伊藤みどりの6度となっている。 坂本は「愛の讃歌」に乗り、前半のコンビネーションジャンプも成功。ダイナミックな演技を見せ、ジャンプも全て着氷して、ガッツポーズで充実の表情を見せた。会場は総立ちとなるスタンディングオベーションで祝福し、坂本も手を振って応えた。フリーは150.13点で合計227.18点と、ともに今季世界最高得点となった。 優勝が決まると坂本は「地元の関西での国際大会。身近な方々に見ていただけるチャンスだったので、良い演技ができてホッとしています」と喜んだ。 今季世界最高得点を出したことをふられ、会場からも大きな拍手で祝福されたが「えっ?そうなんですか?あらまぁ」と坂本は初めて知った様子。「フランス杯で自分らしいスケートができなかったことが悔しかったので、このNHK杯でリベンジできて、凄くうれしい」と思わずニッコリ笑みを浮かべた。 ただ「昨日ほど余裕がなくて結構、必死だった」と舞台裏ではバタバタだったと告白しながら「試合も残り少なくなってきた。最後に良い演技ができるように、きょう以上のものが試合でできるように練習して。五輪でしっかり結果が残せるようにしたい」と宣言した。 坂本はシーズンに入る前に今季限りでの現役引退を表明。来年2月のミラノ・コルティナ五輪が集大成となる中、GPシリーズは10月17~19日の第1戦フランス大会で2位となった。シーズン序盤で合計224・23点を出しながらも頂点に届かず、心に火がついた。 「自分が2位になるときは、いつも意味のあることが多い。まだまだ取りこぼしもあったし“気を抜いている場合ちゃうぞ”と」。帰国して4日後には息つく暇なく全兵庫選手権に出場。過密日程による疲労を感じても、実戦を重ねて入念に調整してきた。 開幕前に味わった極度の緊張も乗り越え、自身にとってラストとなるNHK杯を優勝。兵庫出身の坂本にとっては、地元・関西での舞台で、五輪代表選考で重要な位置付けとなるGPファイナル進出を決めた。
LATEST POSTS
- 1
Sound Propensities: 20 Methods for helping Your Insusceptible Framework - 2
The Best 15 Applications for Efficiency and Association - 3
2024's Savvy Home Gadgets for an Associated Way of life - 4
15 Preposterous Cosplay Ensembles That Will Blow You Away - 5
The Incomparable Advanced cameras: Which One Will Win?
西武、今井達也のMLB挑戦を容認 高橋光成に続き2人目…本部長「強い意志を受け止めた」(Full-Count)
Investigating Remarkable Espresso Flavors: Upgrade Your Day to day Blend
The Force of Care: Living with Goal
The Manual for Electric Vehicles that will be hot dealers in 2023
Pleasant Cycle Courses All over the Planet
終了のテレ朝「スーパー戦隊」後枠で令和版「宇宙刑事ギャバン」 戦隊シリーズは存続の可能性(日刊スポーツ)
Key takeaways from Sen. Bill Cassidy's interview on 'Face the Nation' with Margaret Brennan
The Difficulties of Getting a Green Card in the US
Instructions to Figure out the Various Phases of Cellular breakdown in the lungs














