- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済

空港の制限区域内や工場など、通常は立ち入れない場所を巡るツアーが人気だ。好きなモノや応援する人を追いかける「推し活」の広がりに合わせ、主催者は愛好者に満足してもらえる付加価値の高いツアーを企画している。(石川貴章) 【写真】一般客は立ち入れないこんな場所も
東京都大田区臨海部にある大田清掃工場。今年9月、一般見学では入れないクレーン操作室を訪れた見学ツアー参加者たちが、巨大なクレーンが大量のゴミをかくはんする作業を間近で見守った。
ツアーは、平和島や京浜島など区の空港臨海部にある「人工島」をバスで巡る内容で、大田観光協会が主催した。過去2回の開催で「普段はなかなか行けない場所を巡れる」と評判を呼び、今回は全国から約230人の応募があった。
この日は、抽選で選ばれた区内外の25人が清掃工場のほか、公共交通機関では行けない「令和島」なども見学。大田区山王の主婦(77)は「区内に長く住んでいるが、新しい発見ばかりだった」と満足そうに話した。
こうした普段は立ち入れないエリアを回るツアーは民間会社でも開催されている。バスツアー大手の「はとバス」(大田区)は、2022年から「羽田空港ベストビュードライブ」を開催している。一般客は立ち入ることのできない羽田空港の制限区域内に降りて、飛行機の離着陸を近くで見られるのが魅力で、愛好者らにも人気という。
12月に開催予定のツアーでは、箱根ロープウェイの運転司令所・技術区を訪れ、普段は見ることのできないロープを動かすモーターなどの設備を見学するほか、普段は立ち入れない湘南モノレールの車両基地を巡る。
はとバスの担当者は「こうした企画で乗り物『推し』の人に客層を広げ、通常のツアーにも来てもらえれば」と話す。
イベント会社「マニアな合同会社」(渋谷区)は、「銭湯の開店準備して一番風呂に入るツアー」などの一風変わった企画を過去に開催してきた。
自身が「珍スポットマニア」という同社の松沢茂信社長(43)が、その分野に詳しい人と様々な場所を訪れる中で、ツアー化を発案。松沢さんは「掃除をしたり釜場を見たりするのはなかなかできない体験。裏側も見たいマニアに刺さると思った」と語る。参加者はインターネット上で情報を探し当てた30~40歳代が多く、5~6割が女性という。11月末には獅子舞研究家と行く「獅子舞体験ツアー」も予定している。
様々なツアーが登場している背景について、玉川大学の谷脇茂樹教授(観光政策)は「その時、その場でしか経験できないことを重視する風潮が広がっている」と分析。「従来のように観光地に大勢を連れて行く企画は、オーバーツーリズム(観光公害)などの問題も懸念される。今後は付加価値がある質の高い観光にニーズが集まるのではないか」としている。
LATEST POSTS
- 1
All the ways Marjorie Taylor Greene has shifted her approach lately — and why Trump is 'surprised at her' - 2
Visiting This Japanese City Just Got A Little More Expensive (Here's What Travelers Should Know) - 3
BravoCon 2025: How to watch, full schedule and lineup, where to stream free and more - 4
Full SNAP benefits must be paid ‘promptly,’ USDA tells states as government reopens - 5
What to know about Jack Dorsey's new Vine revival, DiVine
MTGが過去最高業績 「リファ」が42%増、ヘアケア用品がけん引(FASHIONSNAP)
【速報】「なっちゃん」りんご 約5万8000本を自主回収 容器膨張して味に変化…微量の酵母が混入か サントリー食品インターナショナル(MBSニュース)
駅近フィットネスが人気 サウナにエステ、仕事もできる AI導入で人件費削減(テレビ朝日系(ANN))
ソフトバンクG、純利益2.9兆円 投資事業好調で過去最高 9月中間連結決算(時事通信)
【速報】日経平均株価 一時1200円超の下落 5万円台割れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
スシローが好調、中国でも人気拡大 FOOD & LIFEが最高益を更新(ITmedia ビジネスオンライン)
利上げ検討、意見相次ぐ 「条件整いつつある」 日銀10月会合(時事通信)
シャープ、通期純利益を上方修正 PC販売好調(ロイター)
「100円分の回数券」に払い戻し手数料が「200円」“損になる”ことも「手数料」は誰がどう決めるのか 弁護士が解説(関西テレビ)











